結論から言います、、、あまり大した地震じゃなかったです。
震源地から50kmぐらいの所に私はいましたが、体感的に震度3〜4ぐらいでした。
日本では軽く無視程度。震源地以外は今のところ被害は聞いてません(ギリアイル含む)
ただ、震源がリンジャニ山の麓かつかなりの数の余震を感じたので噴火の前兆の可能性は
否めません。
問題の本質は地震ではなく、建物と建築です。
倒壊した建物はかなり震源地のオールドな地元民の建物で単純にブロックまたはレンガを
積み上げただけのもので下手すると一本も鉄骨が入ってません。柱のみに鉄骨を入れて
その間にブロックを積み上げるだけの工法が一般的で柱の数が少ない(または柱がない)と
単純に崩れるリスクも 高くなります。
これから来られる予定の方へアドバイス
①リンジャニ登山の途中で崖崩れが亡くなった方、取り残された方も未だいるようです。
リンジャニ登山は控えた方が良いです(てか入山禁止だと思います。)
②余震の可能性があるうちは、コンクリートのホテルは避けましょう。
高価な宿も含めて見た目立派でもハリボテが多いです。
木造ルンブンスタイルの建物がおススメです(あ、うちか😸)
③余震可能性期間は様子見しましょう。(ネットで1週間とありますが、、)
正直、連続的な余震は初めてだったので私も恐怖を感じました。
④私は犠牲者が出たことをyahoo japanのトップで知りました。
現地では情報を得ることは極めて難しいとお考えください。
以上、とりあえず報告投稿でしたー!
コメントを残す